Git リポリトリ名の変更

Git

github上でリポジトリ名を変更した後に git remote set-url origin {new_repository_url}

Git リモートにあるブランチをローカルに持ってくる方法

Git

# リモートにあるブランチを確認 git branch -a # 持ってきたいブランチをfetch git fetch origin remote-branch # checkout git checkout -b new-branch origin/remote-branch

DOMとは

DOM DOMは「Document Object Model」の略 HTMLやXML文書をプログラムから利用するための仕組みのこと DOMはツリー状の構造で、HTML文書にアクセスして情報を得たりするためのもの Node ツリー状の構造は、結束点や末端のことをNodeという DOMでは、Nodeのこ…

同期処理・非同期処理とは

同期処理 普通プログラムは、上から順番に処理を行う 処理1 ↓ 処理2 ↓ 処理3 処理を終わるまで待って次に進む方式を同期処理という 非同期処理 「非」同期処前理は、同期処理ではないということ したがって、非同期処理とは、前の処理が終わる前に次に進む方…

Headlessとは

Headlessとは、GUIがないことを指す 例 Headless Browser: GUIのないブラウザ Headless Software: GUIのないソフトウェア Headless Computer: GUIのないコンピュータ

Git リポジトリのスリム化

Git

容量の確認 リポジトリをクローン git clone git@github.com:sample/sample.git ガベレージコレクター # プロジェクトへ移動 cd sample # 全体の容量を確認 du -sh .git/objects # ガベレージコレクター git gc --auto gc autoコマンドは大体の場合何もしな…

herokuを使ってみる

herokuとは いわゆるPaasってやつ PaaSとは「Platform as a Service」の略で、Webサービスを公開するために必要なものを全て予め用意してくれるサービスのこと なのでherokuを使えば、開発したWebサービスを簡単に全世界に向けて公開することができる 1サー…

Railsアプリケーション作成、実行

railsのアプリケーション作成 rails _5.1.6_ new hello_world 問題 バージョン指定しているのになぜか勝手にバージョンが5.2.1のrailsになっちゃう 解決方法 mkdir hello_world cd hello_world bundle init vim Gemfile Gemfile source 'https://rubygems.or…

Rubyをインストール

rbenvをインストール rbenvはrubyのバージョンを切り替えるのに便利なものらしい brew install rbenv ruby-build rbenv install {latest-version} # rbenvを再読み込み rbenv rehash rbenvで新しくRubyをインストールした際、rbenvを再読みするためにrbenv r…

MySQL ユーザー作成・権限付与

rootでログイン mysql -uroot -ppassword 新たにユーザーを作成 create user {new_user} identified by '{password}'; 権限付与 権限付与の構文 grant 権限内容 on 権限対象DB to ユーザー identified by 'パスワード'; 権限内容 all privileges:GRANT(権…

今更ながらDockerまとめ

そもそもDockerって何? 「コンテナ型の仮想環境を作成・配布・実行するためのプラットフォーム」 だそう。 仮想環境(仮想マシン)って? 仮想化されたサーバーなどを「仮想環境(仮想マシン)」と呼ぶ。 仮想化 物理的な環境に囚われず仮想的な環境を作り…

リモートサーバーでmysqldumpしてローカルに転送する方法

リモートサーバーに接続 ssh centos@xx.xx.xx.xx // さらに違うサーバーに接続 ssh 02 mysqldump mysqldump -uユーザー名 -pパスワード db名 > sample.dump ローカルへ転送 一旦02サーバーを抜けて(exit)、02にあるダンプファイルを持ってくる scp 02:/home/…

Docker コンテナに入る方法

docker exec -it コンテナ名 bash

docker上のmysqlのタームゾーン設定

mysqlに設定されているタームゾーンを確認。 show variables like '%time_zone%'; +------------------+--------+ | Variable_name | Value | +------------------+--------+ | system_time_zone | UTC | | time_zone | SYSTEM | +------------------+------…

Wordpress 本番環境と同じ環境を作る

サーバーはAWSを使う awsにwordpressをインストールする方法:http://brian.hatenablog.jp/entry/build-wordpress-blog-on-aws wordpressのエクスポート・インポート:https://techacademy.jp/magazine/7859

Scala 謎かったところまとめ

val, var, defの違い valは定数、varは変数、defはコード valは定数なので、割り当てられたオブジェクトは置き換えができない。 逆にvarは変数なので、割り当てられたオブジェクトは置き換えられる。 defはメソッドを定義する際に使う。 trait(トレイト) t…

WordPressのアップデート 参考ページ

バックアップ WordPressの「インポート/エクスポート」を使ってサイトをバックアップし復元する | ブログ工房 アップデート 定期的にやっておきたいWordPressを安全に更新する方法 バグった時の対応 WordPress で画面が真っ白になってしまった場合の3つの対…

JSONにするために使ったメソッド

sevialize() form内の要素を文字列データにシリアライズするメソッド。 servializeArray() FormやElementをJSON形式のデータ構造でシリアライズするメソッド。 stringify() javascriptの値をJSON文字列に変換するメソッド。 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>to json sample</title> </meta></head></html>

JavaでYAMLファイルを読み込む際に出たエラー

エラー Exception java.io.IOException: Stream closed at org.yaml.snakeyaml.reader.StreamReader.update(StreamReader.java:200) at org.yaml.snakeyaml.reader.StreamReader.<init>(StreamReader.java:60) at org.yaml.snakeyaml.Yaml.load(Yaml.java:381) at </init>…

YAMLファイル

プログラムでデータを受け渡しするときに使われるファイルの形式。

バッチ処理・ストリーム処理

バッチ処理 バッチ = Batch = 一束、一群 一定量or一定期間のデータを集め、一括処理するための処理方法。 ストリーム処理 無限に発生し続けるデータを処理する際に行う処理方法。

Java ストリーム

ストリームとは Javaでは、ファイルとデータのやり取りをする場合(データの入出力)、ストリームという考え方を使って行う。 ストリームとは、ファイルの読み書きや書き出しにおけるデータの流れのこと。 データがファイルとプログラムの間を流れていくイメ…

JAX-RS

JAX-RS The Java API for RESTful Web Services の略。 RESTful とは そもそもREST(Representational State Transfer)とは HTTPを使ったシンプルなWebサービス すべてのリソースは一意なアドレスで識別される 特定のHTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETE…

S3・CloudFront

S3とは AWSの中核にあるストレージサービス。 ストレージとは 訳すと貯蔵、保管。 データを保管・保存する場所のこと。 ストレージサービスとは インターネット上で、ファイル保管用のスペースにデータを保存することができるサービス。 インターネット上に…

キャッシュ

キャッシュとは よく利用するデータを蓄積させて、データ処理を速くする仕組み。 詳しく言うと、 一度開いたwebページのデータを、通信経路のどこかに保存しておいて、次に同じページを開くときに速く表示してくれる。 一度アクセスしたページはURLで覚えら…

Apache・nginx

Apache webサーバーのソフト。 コンピュータにApacheを入れると、そのコンピュータがwebサーバーをしての仕事ができるようになる。 webサーバー webサーバーとは、ブラウザからページを調べた時に、そのページの情報を返してくれるサーバーのことを指す。 た…

GZIP

GZIPとは データ圧縮方法の一つ。 詳しく言うと、 ブラウザに表示するためのデータ転送の時に、その内容を圧縮することで、転送量を減らして表示速度を高める手法。 簡単に言うと、 webページのサーバとユーザーのパソコン間で通信しているデータサイズを少…

レンダリング

レンダリングとは 文字のデータを読み取って、実際の画面に映る画像や映像などに変換すること。 文字データが読み取られ、レンダリングされた結果、ブラウザ上に画像がでる。 レンダリング処理の回数を減らす = 最適化につながる。らしい。 JavaScriptを下に…

ローカル環境構築でのつまづき

コンテナ起動でつまづく docker-compose -f ./local-docker-compose.yml up -dで起動させようとすると、 ERROR: for proxy Cannot start service proxy: oci runtime error: container_linux.go:247: starting container process caused "process_linux.go:3…

オフセットとは

オフセットとは 基準点からの距離で位置を表現したもの。 基準点からどのくらいズレているかを表したもの。 ページングのオフセット offset = 1ページあたりの件数 ×(現在のページ - 1)